昔は迷惑メールが多かったけど、最近は儲けられないからか誘導メール多いですね。
三井住友やアマゾン、アップルなど結構多岐にわたって送られてくるのがありますね。
ただ会社でもそこは注意喚起されて特にリモートワークだと猶更自分の自己管理が大切になってきますね。
面白いのは結局有名どころに目をつけてるけど、例えばアマゾンプライムに加入してないのにアマゾンプライムの契約を見直してくださいとか。
まぁ向こうからしたら高齢者で100人いたら一人つかまればいいと思っているのでしょうね。
マッチングアプリも以前書いたけど大概の嘘書いてるし、なんか取り締まる法律ができたらいいんだろうけど
